モニタに映る俺の顔が怖いという感じで23時退社。個人的にというだけでなく、部内が全体的に疲弊しきっている。終電近い電車で帰って寝てまたすぐ出社というのは最低なので、眠るまでの時間を大事にしたい。きょうはコンビニでビールを買って、せんべいをかじりながら一駅歩いて帰った。SHINGO西成を苦笑いしながら聴く。ああなったらあかんて学ぶで。ill なghetto 西成ブルース。
木曜日, 1月 31, 2013
水曜日, 1月 30, 2013
火曜日, 1月 29, 2013
朝、窓の外を見ると雪がちらついていて、こんな中を自転車で出社するのはいやだなあと思いながら準備をしていたが、そんなことよりも困った事態が起こる。会社のカードキーが見つからないのだった。部屋中の洋服のポケットを漁ったがそれも虚しく。狼狽しながら鍵を持たず出社した。中の人に声をかけて、なんとか無事時間内にタイムカードを押すことはできたが、一日中おちつかない。無意識のうちに水分を摂る回数が減りトイレに立つ回数が減っていた。金曜日に出かけた飲食店に落し物の問い合わせをしてもいい返事はない。カードキーは名刺を同封したカードホルダーに入れていたため、紛失したとなると鍵と住所を知られてしまうわけで、なかなか危ないものである。再発行するにしてもかなり面倒くさいことになるのだろう。もはやもうどうでもええわいというくらい追い詰められた気持ちでいたが、押入れにしまったコートのポケットからカードキーが見つかったときは本当にほっとした。
月曜日, 1月 28, 2013
日曜日, 1月 27, 2013
土曜日, 1月 26, 2013
金曜日, 1月 25, 2013
木曜日, 1月 24, 2013
水曜日, 1月 23, 2013
火曜日, 1月 22, 2013

朝の準備に手間取り遅刻気味に家をでたため、いつもより一本遅い電車に乗ることになってしまったが、意外と始業には間に合うことができた。無意識ながら、ぎりぎりよりも一本早い電車に乗っていたのだ。俺の危機管理意識高い!と自画自賛する。仕事は引き続き塾のチラシの作成。「顔が死んでますよ」と2人が指摘した通り、きつい。ただし、いいこともあった。廃棄するという雑誌の山からPhotoGRAPHICA 特集:荒木経惟を見つけたのだ。これは数年前、書店で立ち読みしたときに欲しいと思ったものの、うげえ定価1,900円もするのかと思って諦めたもの。嬉しい再会である。夕食はトマトスープとカボチャのポテトサラダ、カンパーニュを焼いて食べる。
月曜日, 1月 21, 2013
日曜日, 1月 20, 2013

トーヴェ・ヤンソンの展示は面白かった。彼女のイラスト以外の仕事、油絵や抽象画、小説の執筆、いくつもの装丁を見ることができた。小さな挿絵は緻密なもので、細かい線が魅力だった。戦前の作品にしては印刷技術も高かったのではないか。また、自伝のタイトルが「彫刻家の娘」だったことにはあの線の出自を思わせるものがあり、興味が深まった。
土曜日, 1月 19, 2013
金曜日, 1月 18, 2013
木曜日, 1月 17, 2013
水曜日, 1月 16, 2013
火曜日, 1月 15, 2013
月曜日, 1月 14, 2013
成人の日の祝日。午前中はスーパーで一週間分の食材を買い、午後から出社。フリーランスっぽい気分が味わえるのが休日出勤の醍醐味であるが、職場についてみれば全員揃っているので、きょうもわたしはいつもどおりの会社員ですとしかいいようがない。空気が乾燥しているので、ニベア(ハンドクリームと思い込んでいた)を顔にも塗った。
業務を終えたあと同僚と上司と1時間ほど雑談している中で、「どんな仕事がしたい?」と聞かれて自分が詰まりながら答えたのが「編集の仕事」だった。企画をたてて文章を書いたり写真を撮ったりしてみたいですね。など場当たり的なことをいったが、そういえば、前職はそういうことをするために入社したのだった。あまりにもめちゃくちゃな環境だったので半年で辞めたけれど自分の志望という意味では一致していたと思う。今の職場には何を求めたのだっけ。このところ塾のチラシをひいこら作っている。
業務を終えたあと同僚と上司と1時間ほど雑談している中で、「どんな仕事がしたい?」と聞かれて自分が詰まりながら答えたのが「編集の仕事」だった。企画をたてて文章を書いたり写真を撮ったりしてみたいですね。など場当たり的なことをいったが、そういえば、前職はそういうことをするために入社したのだった。あまりにもめちゃくちゃな環境だったので半年で辞めたけれど自分の志望という意味では一致していたと思う。今の職場には何を求めたのだっけ。このところ塾のチラシをひいこら作っている。
日曜日, 1月 13, 2013
土曜日, 1月 12, 2013
金曜日, 1月 11, 2013
木曜日, 1月 10, 2013
水曜日, 1月 09, 2013
火曜日, 1月 08, 2013
月曜日, 1月 07, 2013
日曜日, 1月 06, 2013
水曜日, 1月 02, 2013

ブログを新たに設定するにあたって、一番悩んだのは横幅のサイズ。今回はbloggerの画像表示特大サイズにあわせた640pxにした。前回の800pxよりは小さめ。写真はクリックすると1600×1067pxで表示される。 Bloggerの画像表示サイズに特大サイズがあることは知らなかった。投稿の際、「HTML」モードを選んでいるかぎり、選択肢は大・中・小しかないのだから。特大の選択肢を選ぶためには「HTML」ではなく「作成」モードに切り替えてやる必要がある(なんなのその不整合)。まあそれはそれとして、以前は800pxの画像を載せるためにわざわざDropboxに画像をアップしてリンクさせていたことを思うとずいぶん簡単になった。Bloggerからアップした画像はPicasaに格納される模様。