昨日の天気。
140文字以上の日記。Compose new Diary…
火曜日, 9月 09, 2014
›
陽射しは強く空気は乾燥していて絶好の洗濯日和。リップが必要な季節にもなってきた。旅先へのお土産を探しに街をぶらつき、宝泉堂で賀茂黒を、KITではハーブティーを買う。西の空はうろこ雲が拡がっていた。 アリス・マンローの短編、女たちを読み終える。「林檎の樹の下で」はむずかしくて挫折し...
月曜日, 9月 08, 2014
›
旅行の準備と旅行後の準備。お土産をkitで買う。それから100000tで1966年のカメラ毎日(バサラの娘たち 篠山紀信)と、 クレスト・ブックスの編集本「美しい子ども 松家仁之」も。
›
同業者から仕事が流れてきて、昼から軽く打ち合わせ。旅行から帰ってきたら本格的に着手の予定。おそらく3日分くらいの量。 LINEで旅行の会議。移動範囲の大枠だけ決める。熊本、鹿児島、佐世保、佐賀、長崎市、福岡。広く周ることになった。それでも期間は8日間もあるので、詳細までは決めず、...
土曜日, 9月 06, 2014
›
雨が降ったりやんだり。夕食は閉店間際のスーパーで買った半額の寿司。
金曜日, 9月 05, 2014
›
大雨になるかと思わせて、昼ごろにはあがった。午後から外出。zacoで店主と日仏会館でフランス語を教えているフランス人と雑談。レコードもまた買う。それから大阪へ。淀屋橋 Brooklynで酸っぱいコーヒーを飲む。仕事上がりのイワさんと合流し、事務所を見学したり居酒屋どらきちで飲んだ...
木曜日, 9月 04, 2014
›
10時から21時まで自転車出張で働いたあと酒を飲む。ちょうどいいバランス。明日は休み。
水曜日, 9月 03, 2014
›
みずみずしい感覚と表されていた芥川賞受賞作の柴崎友香「春の庭」読み終えたけれど、これはようわからんかった。俺も俺も。という声に同意してしまう。どの作品がよかったですかと聞くと、「その街の今は(2006)」があがった。昼から外出。100000tにもちこんだあれこれの買取金額は300...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示